2020春-高校合格おめでとう!
■セミKでは、県立入試の過去問や、定期テスト対策をおこなってくれます。
■セミKにかよってからは、定期テストの点数が1,2年のときよりも大幅に高くなり、毎回高得点を取れるようになしました!
■また、県立入試の問題を何年分も解いているうちに、問題のパターンや解き方がわかってくるので、実力テストの点数も徐々に上げていくことができました。
■その場で解いて、間違えた問題も先生がわかりやすく解説してくれます!特に数学などでは自分の解き方とは違う、別の解き方などで解いて解説してくれたりするので、あらたな簡単な解き方に出会うこともできます。
■志望校に合格できたのは、セミKでたくさんの知識を身につけることができたからです!
■皆さんもぜひセミKでたくさんの知識をつけて、志望校合格を目指してほしいです!
【Y崎Kくん】弘大附中→弘高
■セミナーKは、朝の授業が多くあります。朝は頭がスッキリしているし、朝起きてご飯を食べるともうセミKへ。有無を言わさず勉強に向かうことができ、ほんとうによかったです。
■また、セミKの教室環境は最高だと思います!!
■しかも、休み時間なく短時間で集中して行うので、「学校の延長」のようなゆるい空気がまったくなく、集中できました。
■一番、他の塾とちがうところは、毎月受講料の案内に付せられている「レター」です。心のどこかでは「やらなくては:とおもっていても実際は嫌でたいへんなことだから、自分や周りの人(親とか大人)に言い訳をしていた点を、笑える文章のなかでズバズバと言い当てられてしまいます。
笑える内容なのですが、たまに自分では笑えないところもあり、大事な時期に自分をひきしめ直すことができました。
■このように、他の塾とは違う「良さ」が、セミKには、たくさんあります。おすすめです!!
【I戸Tさん】五③中→五高
■セミKの先生はとても独特です。多分生きていてこのよう
■そして何より、
■受験が近くなると入試の過去問をたくさん解き、
【S森Sくん】板柳中→木高
■受験のために塾に行きたくないなと思っていました。もう受験も迫り、兄も行ったセミKに
■緊張して塾にいくと先生が話す事が面白く集中して勉強
■1番いってよかったことは、受験のコツを教えてくれたことでした。
■僕は3ヶ月で
■有難うございました。
【K村Mさん】五①中→五高
■セミkに入る前は授業についていけるのかとても不安でしたが、最初は先生とみんなで一緒に問題を解き、そこから問題の量を増やして応用も解く、というやり方だったので、とてもやりやすくすぐに不安が無くなりました。たまに急に当てられたり、英文の並び替えを書かずに読んだりと、緊張する時もありましたが、間違って答えても、ほかの人たちが助けてくれたり、先生が正しい答えの方に導いてくれたりと、誰もせめる人がいなかったので自分の考えをみんなの前でも発表することが出来ました。
■私は授業で解いていくのも楽しかったのですが、受験勉強をメインにしている時に行った「プリントトレーニング(プリトレ)」が1番楽しかったです。基礎的な内容が書かれているプリントを決められた時間の中でひたすら解いていくトレーニングで、短時間で多くの量を解いていく楽しさと、解き終わった時の達成感が感じられるのが好きでした。
■始めたばかりの時はみんな同じプリントを解いていましたが、後半は自分の苦手な教科をメインにしていたので、間違えたり解けなかったりする問題が多くなり進みづらくなりましたが、たまに好きな教科が来るのでそれを糧に苦手な教科を解いていました。笑
■あとは、授業で聞ける先生の話が面白くて、眠くなっても自然と起きてしまうことが多々ありました。笑
■私の兄もいとこもセミkに通っていたのですが、おかげで全員第一志望校に合格しています。勿論、私も志望校(五高)に合格しました。私は学校でふだん行うテストで点数はあまり伸びなかったですが、本番ではいつもの総合50点以上も上がった点を取りました。
【S藤Mさん】五①中→五高
■私は、春の講習の体験から始めました。
それまでは塾に1度も行ったことがなく、どのように授業をするのかよく分からないまま行ったので、内心少し緊張しながら行きました。
■しかし授業が始まると、パソコンの画面を使って詳しくやり方を教えてくれるので、習っていない単元でも解くことができます。
■社会や理科の暗記系は、先生の体験談やユニークな語呂合わせで楽しく年代や名称を覚えることが出来ました。また、個人授業も対応してくれるので、マンツーマンで苦手な教科を克服する事もできます。
■そして、セミケーは入試の過去問のプリントを主にやるので何度もやっていると、「あれ、この問題前も出たな」と出やすい問題が分かってきます。
■受験近くになるとセミケーで解いたプリントを繰り返し解くことで問題に慣れ、入試本番では「これセミケーでやった問題だ!」と簡単に書ける問題もあり、セミケーに通って良かったなと思えました。
■今、「勉強の仕方が分からない」「授業についていけない」「どこの塾に行こうか迷ってる」という人には、ぜひセミケーをオススメします!
【S木Mさん】五①中→五高
■塾に行くのは初めてで、どんな感じなんだろうと思いながら、春から通いはじめました。
■セミKの授業は、ただ淡々とやるのではなく、色々な面白い話を交えながらやってくれるので、飽きることなく受けることができました!
■また、先生もとてもユニークな方で、授業は本当に面白いです!!
■受検に近づくと、入試の過去問をたくさんやってくれるので、本番で、(これやったやつ!!)という問題がありました。
■セミKでは、ほんとうに楽しみながら勉強をする事ができます!
■皆さん、是非一度セミKに足を運んでみてください!
【K林Fさん】弘大附中→弘高
■私は、セミKに入って、今まで嫌いだった勉強が楽しくなりました。
■授業はとてもわかりやすく、1人1台モニターを使うので新鮮で楽しいです。
■教室はとてもきれいなので、勉強がしやすい環境になっています。
■また、木村先生は、わからないところをわかるまで丁寧に教えて下さるとても優しい先生です。
■おかげで、いままで定期テストや整理テストでも取ったことのない高得点で弘前高校に合格することができました。
■本気で志望校に合格したい方、絶対にセミナーKがおすすめです。
【S本Sくん】五①中→弘前実業
■セミナーKでは前回より50位以上上がると5000円、100位以上上がると10000円の報奨金をもらえるので、成績が上がり、ボーナスを貰える。
■こんなステキな塾ほかにあるでしょうか!
【AキKくん】附中→弘高
■僕は1年間セミKに通い、弘高に合格することができました。
2019春-高校合格おめでとう!
■I,S(稲垣中→五高)
セミKの先生の授業はとても分かりやすいです。
お絵かきソフトを使って丁寧に解説してくれます。
先生のキーボードを打つ速さに勝てる人はいないでしょう。
また、ときどき学校では教えてくれないマニアックな話もしてくれます。だから、県立入試の難しい問題もパパッと解けるようになります。
さらに、セミKの教室はびっくりするくらいキレイです。いつ行ってもキレイです。勉強がはかどります。
キレイな教室に最強先生のいるセミK。おすすめします。
■R,K(五三中→弘高)
セミナーKは、個別指導塾とは違って、基本的にはみんなで一緒に授業を受けます。
授業というと、常に受け身になりがちな学校の授業を思い浮かべるかもしれませんが、それも違います。
セミKの授業は、とても生徒目線で進むので答えを間違っても受け入れてくれるし、教科ごとに効率的な勉強方法も教えてくれるし、視覚的で頭に残りやすいし…。
先生の話も面白いので楽しく勉強ができるようになりました。
初めは少し迷ったけど、セミKにして本当に正解でした。
■A,D(五ニ中→五高)
セミKは、学校で行っているような教科書をノートにそのまま書くような授業ではなく、1つ1つを分かりやすく解説・説明してくれる授業です。また、木村先生の雑学や体験談が生徒達に評判です。
私は、歴史が苦手だったのですが、木村先生の雑学を交えた説明を聞いて「歴史って面白い!」と思えました。それからは社会の点数もぐんっと伸びました。
英語では、英単語の正しい発音の仕方を教えてくれたり、英作文は木村先生が添削してくれたり、とても丁寧に教えてくれました。
セミKでは、楽しく勉強ができて、点数も上がっていい事づくめでした!セミKに通えたこと本当に良かったと思います。どこの塾に行こうか迷っている人はぜひセミKに行ってみてください!絶対ハマります。
■ペコリ(五一中→五高)
私は三年生の春休みからセミKに行きました。
初めは五高に入れないくらいのレベルだったのに、セミKのおかげで入ることができました‼︎
セミKは学校と違って授業がわかりやすくて、先生の話が面白くて「こんな学校があったらな」って思いました。
セミKの問題は、県立の過去問や先生のオリジナルの問題が多かったです。
先生の解説はとてもわかりやすかったです。セミKに通う前にできなかった教科が、通ってから勉強法を教えてもらってその通りにやったら前より点数が上がりました。セミKに通うことで学校では教えてくれない問題や、学校で教えてくれた解説がわかんないのがわかるようになったりしていいことがたくさんあると思います。
でも、たまに時間が急に変わったことがありました。それは先生勘弁ってこともありました(笑)
■S.T(五一中→五高)
セミナーKには、とてもお世話になりました。僕だけでなく、僕の姉もお世話になり、僕は姉に勧められて入塾しました。
英語が特に苦手な僕、基礎の基礎となる部分からしっかり教えてもらいました。おかげで、テストの点数が上がり、自信もつきました!
ありがとうございます!
■Y,N(鶴田中→木高)
私は数学が苦手だったので少しでも点数が上がればいいなと思いセミKに通い始めました。
セミKプリントはどれも難しかったし、自分でもちゃんと理解しているのか不安だったけど、学校のテストではだんだん点数が上がってきて嬉しかったです。
セミKは5教科をまんべんなく学習するので、苦手な教科だけでなく得意な教科も点数が上がってきます。学校の先生にはこのままだと難しいと言われたけど最終的には自分の志望する高校に合格することができたので良かったです。
■S,F(五一中→木高)
私は、セミKに入ってから定期テストで今までにないくらいいい点をとれるようになりました。今まで平均5、60点で合計300いくかいかないかぐらいの点数でしたが、セミKに入ってから400近くとれるようになり、理科では90点以上とれてとても嬉しかったです。先生の授業はとても分かりやすく本当に楽しいです。
セミKのおかげで木造高校に合格することができました。先生にはとても感謝しています!!
■M,Y(五一中→五高)
セミKでの授業は、とても分かりやすく、そしてとても楽しい授業でたくさんのことを覚えられます。
ひとつひとつの問題を丁寧に解説してくれて、難しい問題は何度かやって自然と身についていきます。
先生が東大卒ということもあり、とても物知りでほかの人が知らないような豆知識も覚えられてすごく役立ちます。先生の体験談や雑談も交えながらのとても楽しい授業で、成績も伸びるのでとてもおすすめです‼︎
■R,O(五一中→五高)
とても楽しい塾でした
豆知識がとてもおもしろく、飽きることなく授業を受けることができました
実力テストでは、社会が70点位だったところ、本番では90点とれたこともセミKのおかげでした
大学受験の際にもまたきたいです
ありがとうございました。
■Y,N(鶴田中→五高)
私は、セミKに通うまで社会の歴史に苦手意識が強く、実力テストの点数も伸び悩んでいました。しかし、知識豊富な木村先生の分かりやすく、私たちを飽きさせない魅力たっぷりの授業で、社会は、30点ほどあげることができ、無事第一志望の高校に合格することができました!ひとりひとりのモニターで解き方を確認することができること、先生のジョーク混じりの楽しい授業を受けること、先生の特製のやる気の出るプリントなど、セミKは受験に集中しやすい環境で勉強することができます!新中三の皆さん、ぜひ、セミKに通ってみてください!勉強法、問題の見方、全てが変わるはずです!
■Kei _2003 五三中→五高
・今までにない斬新なキャラクターの講師(爆)。
・口頭での説明と液晶モニターによる図解を組み合わせた分かりやすい授業。
・1枚につき数問程度の問題で着手しやすく内容も素晴らしいセミKプリント。
→以上の理由などから、
志望校合格を確実にしたいなら断然セミK٩( 'ω' )و
2018春-高校合格おめでとう!
【Coco – Y (明徳中→弘高)】
セミKではパソコンを使って授業をするので、イメージしづらい数学の図形問題など、簡単に理解できます。また、難しい計算問題も一つ一つ丁寧に理解してくれるので、数学が苦手な私でも解けるようになりました。他教科では、学校では教えてくれない雑学まで知ることができ、楽しみながら学習できるのでぜひおすすめしたい塾です。
【Mi - T(鶴田中→弘高)】
受験に受かりたいならセミKです!!一人一人にモニターがあり、それを通じて先生が問題を解説します。だから、とても見やすく分かりやすいです。授業形式で推められるので、同じ受験生どうし、良い緊張感、良い雰囲気の中で勉強できると思います。また、先生の経験談や学校では学べない事(得に歴史】を聞けるので、とてもおもしろいです。過去20年分の青森県入試で特訓するので、やった分、自分の実力が高まると思います。私も、セミKの良い環境の中で勉強し、第一志望に合格できたので、セミKに通えて良かったと思っています。
【Ryo – T (五一中→青森南高)】
先生のお話が面白くて、授業が楽しいので、次の塾も頑張ろうという気持ちになりました。また、家での勉強への態度は大きく変わり、熱心に取り組むようになったので、成績がのびました。入試によく出るところは、徹底的に練習し、分かるまで教えてくれます。おかげで、第一志望の高校に合格することができました。
【Shu – H (五四中→五高)】
セミKでは、五教科全てまんべんなく勉強することができます。そしてパソコンを使うことで、理科の天体や数学の難しい図形の問題を分かりやすく表現できて解くことができます。そして、先生の話は面白くて、受験に向かう緊張ほぐれました。設備もしっかり整っていて快適に勉強できます。ぜひセミKにきてください!
【Aya – Y (五一中→木高)】
セミKは、授業に出るところを分かりやすく徹底的に教えてくれます。それに加え、先生の体験談や雑学を混ぜたお話もとても面白いです。優しくおしゃべりな先生と楽しい授業を受けることができるのでおすすめです。
2018春-大学合格おめでとう!
【Suzulavi: 弘高→神戸大学法学部】
★セミナーKの数学の魅力を。液晶画面を使った授業で図形が移動する問題やグラフの問題も視覚的に捉えられるという点が第一です。
★また、センターの過去問を1年みっちりかけて解くので、センター数学特有の解き方(時短技や図形の見方)がわかります。
★時間を計って1題を解いた後に丁寧に解説がなされるので自分がどこでつまずいているのかがわかり、復習の時に役立ちます。
★軽快に進み、数学が苦手でも理解しやすい授業です。
★細部まで様々こだわりきられた教室、トイレなど学習のための環境が整っていてとても居心地がよいです。
★また、駅前なのでアクセスが良くて便利です。
★私は高校1年生の時に数学で大変苦戦しましたが、センター試験では足を引っ張らない程度の点数が取れ、確実に合格につながりました。
★センター数学は数回の演習ですぐにできるようになるものではありません。早めにセンター数学特有の問題に慣れることが必要です。
★セミKで1年前から始めるセンター対策は高3には大きな価値があると思います。
★センターで失敗することなく、ぜひ第一志望を貫いてほしいです。